2014年6月15日日曜日

LaCie 2big Thunderbolt™ 2

Thunderboldディージチェーン可能、RAID1、前面からディスク交換可能なストレージが発表されました!
 Mac miniと組み合わせてファイルサーバーにも使えそうなのでなので期待できそうです。

2011年9月30日金曜日

使うたびに進化する消しゴム

消すたびに段々とヒトに近づくという消しゴム
めっちゃほしい〜と思ったら既に売れ切れのようです。

2011年9月19日月曜日

ISW11HT EVOからのVPN接続ができない・・・その2

先日EVOからVPN接続が出来ない件で問い合わせしていたauからの回答がありました。
回答内容↓です。


    弊社では世界的なIPv4グローバルアドレス
    の枯渇対策を目的として、一部ネットワーク構成を変更しております。

    それに伴い、端末に付与されているグローバルアドレスから、2011年
    8月以降順次、プライベートアドレスへ切り替えておりますが、こちら
    の影響により、VPN接続(プロトコル:PPTP)をご利用の場合、接続いた
    だけなくなっております。

    また、VPN接続(プロトコル:PPTP)につきましては、今後対応予定と
    なっておりますが、現在のところ時期は未定となっております。

    ご利用のお客様には大変ご不便をおかけしており、誠に申し訳なく存じ
    ますが、何とぞ、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

    なお、他のプロトコルにおける影響は、以下のとおりとなっております
    ので、あわせてご参照ください。

    ■他プロトコルにおける影響
    ・SSLの場合:これまで通り、お使いいただけます。
    ・L2TPの場合:Nat-Traversaに対応しているアプリは、これまで通りお
     使いいただけます。
    ・上記以外:Nat-Traversaに対応しているアプリは、これまで通りお使
     いいただけます。


という事でPPTPが使えるようになる方向で検討中らしいですが、
飽くまで予定なのでもしかしたらNGかもしれません。。。
変更可能なシステムはL2TPでの構築を検討しつつ
最悪、他のキャリアも検討してみます。

2011年9月18日日曜日

ISW11HT EVOからのVPN接続ができない・・・

以前にISW11HT EVO + MacOSXでVPN接続可能とポストしていましたが、
au曰く仕様変更↓
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110719.html
の影響らしいのですが端末のIPをグローバル→プライベートに変えても
本来は影響ないはずなのになぜ???
仕事でVPNつながらないとめっちゃ困るので早く対応してほしいです。

ISW11HT EVOのテザリングを使用したVPN接続が行えない状況です。
以前のポストを参考にされてISW11HT EVOを購入検討されている方は要注意です。
現在、auに問い合わせ中ですが返答に2,3日も待って下さいと言われました・・・
進展があり次第、報告します。

2011年9月17日土曜日

Microsoft Comfort Mouse 6000のミドルボタン


Appleのマウスは歴代しっくりこず・・・
自宅では電池交換が面倒なのでMicrosoft Comfort Mouse 6000を使っています。
サイズが程よく大きいカンジで手をのせるとめっちゃラクなので、
お仕事をされている方、長時間マウス操作をされる方にはおすすめです。
女性の方や手の小さい方には少し大きいかもしれません。



マイクロソフト Comfort Mouse 6000 S7J-00006
マイクロソフト (2011-05-27)
売り上げランキング: 479

ここからが本題ですMacOSX10.6で使用し始めて結構絶つのですが
ミドルクリックの設定をブラウザで新しいタブを開かせる為に
コマンド+クリックに設定していたのですが、これではタブをミドルクリックしても
閉じられないため不便だなーと思ってイロイロと設定を変えていたら
Exposeの設定を変更すれば良いという事に今頃気づきました・・・
同じお悩みの方もいらっしゃると思うので設定を方法は続きをご覧下さい。

2011年7月21日木曜日

Apple Lion&新製品発売!!!

いよいよLion発売ってカンジで試したいキモチは山々ですが、
今はMBA一台で事故る訳にいかないので新しいMBA買えるように頑張ります☆

 
Mac mini(Mid 2011)潔い仕様変更でDVDドライブ無くなってしまいました。
MacBook Airのデスクトップ版のような仕様ですがちゃんとFireWireも付いてるし
価格も安くなったのでかなりいいかも!?
そしてMac mini ServerのCore i7プロセッサはクアッドコア仕様ってminiを超えてます☆
ホンマにAppleはこんな仕様変更をサラッとできるって漢らしいッス

MacBook Air(Mid 2011)
私の中では一番気になるところでしたが、予想通りSandy Bridge対応Core iシリーズに変更でパワーアップ!!と、ココまでは予想通りなので良かったのですが、
さりげなくバックライトキーボードが復活してる!!
これは、ちょっと悔しい・・・かも!?

  Thunderbolt Displayとネーミングまで変えて来たので久しぶりにリニューアル!!かと思いきや、見た目は大して変わらないのです。
が、Thunderbolt対応マシンで接続するとUSB2.0、HDカメラ、マイクに加えFireWire、Gigabit Ethernetまで繋げるようなので
ノートユーザーはめっちゃ便利な仕様変更かも!!MacBook AirでもFireWireの機材が使える!?って事ですねー
こーゆーさり気ない仕様のアップデートってAppleらしくって好きです。

〜とココまでチェックしたのですが、ウワサになっていたMac Proの形が変わるとか
言われてましたがそのままだったので少し残念です=
PowerMac G5の頃からマイナーチェンジはされましたが大幅なデザイン変更が
なされてないので少し楽しみだったのに・・・次に期待☆

2011年7月5日火曜日

まるでパイレーツなネーミングの「ペプシ カリビアンゴールド」発売

ペプシの変わり種ネタ7月26日(火)から発売開始だそうです!!!
味はさておきパッケージのラベルの部分だけを見るとどこかコーヒーっぽい。
去年めっちゃ話題になった!?バオバブ味の良く見るとコーヒーっぽい・・・
リンク