2011年4月29日金曜日

Time Machine時のブラウザchromeのキャッシュ

特に何もファイルを作成した訳でもないのにTime Machineのバックアップが
やたらと時間がかかっているのが気になったのでブラウザキャッシュを
バックアップの除外設定を行いました。

chromeのキャッシュその他のパスは↓です。
 ~/Library/Application\ Support/Google/Chrome/Default/
※この設定を行った場合、Chromeのブックマークを含む設定情報が
 Time Machineのバックアップから外れるため、Chromeの同期設定を行うか
 ブックマークのバックアップを個別に行う必要があります。

1:ツールバー上のリンゴマークをクリックし”システム環境設定”を開きます。
2:”Time Machine”をクリックしたらさらに”オプション”をクリック
3:これらの項目をバックアップから除外画面の左下の”+”をクリック
4:ユーザフォルダ→ライブラリ→Application Support→Chrome→ Defaultを選択し
  ”除外”をクリックし決定

EX:その他、除外設定をしておいた方が平和なフォルダは
・VMwareFusionをお使いであれば仮想マシンを使用するだけで
 都度VHDファイルのバックアップが行われてしまう為
 ”Virtual Machines”フォルダ(※別途、手動でのバックアップは必須です!!!!)
・ダウンロードフォルダ <必要なファイルはダウンロード完了後すぐに別の場所に移しましょう

2011年4月27日水曜日

gadget001 : Jawbone PRIME

選りすぐりのモバイル便利グッズの紹介
なかなか持ち物が多くてどれからにしようか迷いましたが、、、
一番お気に入りのBluetoothヘッドセットから

Jawbone PRIME "YELLO!"

パーソナル偵察ヘリ


コンセプト段階のようですがライブストリーミングで映像&音を送れるみたいです。
夜道のお伴にいかがでしょうか?

2011年4月13日水曜日

ついにMacBook Air13がやってきました〜:その2

その1からもの凄く間が空いてしまいましたが、
その間もの凄くMacBookAirを活用&酷使した感想です。
前にも書きましたがGraphic,Officeソフトを使う上での体感速度は
MacBookPro(Core2Duo)を上回っていて本当に快適です。
唯一もたつくシチューエーションはIllustratorで3Dオブジェクト作成時くらいです。

気にしていたMacBookAirに変更での割り切りポイント2点
・CDドライブレス
・NICポートレス
はCDを外で読み書きする機会は滅多に無かったので、最悪の事を考えて
常にUSBメモリを携帯して出先で必要に応じてコピーできるようにしています。
また、ほとんどのクライアントの方にはデータ交換用にサーバのアカウントを発行
しているのでそちらを経由させてもらったりで問題ありません。
NICポートはオンサイトでのサポート用にUSBアダプタを携帯し
Apple USB Ethernet アダプタ MC704ZM/A
アップル (2010-10-22)
売り上げランキング: 2842

加えて、Logitec社製の手のひらアクセスポイント”LAN-W150N/AP”

Logitec 11g/b準拠 無線アクセスポイント 150Mbps USB給電 LAN-W150N/AP
ロジテック (2010-02-24)
売り上げランキング: 789
でWifi接続が可能なので基本的に困る事はありませんでした。
そしてこのアクセスポイントの最大のポイントは小さい事はもとより
電源がUSBから給電できるため近くのパソコン、最悪はモバイルブースターでの動作も可能なのでかな〜り使えます!!
ルータタイプではなくアクセスポイントタイプなのでホントにLANケーブルの代わりとして
つかえるので接続場所での再設定等に手間取らないのも良いです。

まとめるとMacBookAirのCPUアップグレード+メモリ増設モデルは使えます!!
バッテリーの持ちも4時間弱はで動くので打ち合わせや、設置設定も余裕でこなせます。
それに加えてACアダプタがMacBookProに比べ小さいのも良いです。

いい事ばかり取り上げましたが不満点はほとんどないですが、
強いて言うなら電源コネクタの反対側にMini DisplayPortが付いているため
外部ディスプレーでの作業時にBacBookAirの左右両方にコネクタを繋がないと
いけないので、この点については左側にまとまっているMacBookProが取り回しはしやすいと思います。

なんやかんやでモバイル系、作業部屋でのガジェットが増えてきたので
次回以降で紹介します。